当院が選ばれる6つの理由
丁寧なカウンセリングと、患者様に合わせた治療スタイルを行っております。
信頼できる治療の提供
当院では安心して治療を受けていただけるよう、コミュニケーションと説明を重視しています。「痛い」という歯科の悪いイメージを患者様の心から取り除くお手伝いをするために、治療前の検査とカウンセリングをしっかり行います。
個性を大切にした治療
患者様に合った治療を進めていくために、まずバックグラウンドを把握し、患者様が望むことを理解するように努めております。そのうえで、治療の内容や材料に関するご提案をし、患者様に選択していただいております。
生涯を通した健康維持
当院ではできるだけ再治療をしなくても済むような治療を心がけております。また、メインテナンスによって口腔内を維持することで、爽快感を得ることができるようにと考えています。歯科医療はCure「治療」からCare「癒す」医療へと変化しております。負担のない快適な治療を提供するために、日々最先端な医療を勉強し、患者様には生涯健康で、心から笑っていただきたいと考えております。
痛みが起きないような配慮
歯茎に表面麻酔の軟膏を塗って粘膜を鈍感にします。できるだけ細い針を使用し、電動の麻酔によってゆっくりと効かせていきます。治療前にはしっかりカウンセリングを行い、不安を取り除いてからの治療開始となりますので、ご不安な方はお気軽にご相談ください。
安心できる消毒・滅菌
通常の歯科医院ではクラスNの滅菌器を使用していることが多いですが、当院では最高水準のクラスB滅菌器を使用しております。真空ポンプによるプレバキューム(前真空)工程と加圧脱気方式の組み合わせにより、被滅菌物内の残留空気を徹底的に排除し、被滅菌物内に蒸気を確実に浸透させます。
滅菌器のクラスについて
- クラスB
- 滅菌前の乾燥時に真空状態を数回作ります。他のクラスの滅菌器に比べ滅菌手法が多様で、通常では難しい内部まで滅菌することができます。(当院ではこのクラスBの滅菌器を使用しています。世界で最も厳しいヨーロッパの滅菌基準となる滅菌レベルです。)
- クラスS
- 滅菌前に1回だけ真空状態を作り、高圧蒸気滅菌を行う滅菌器です。
- クラスN
- 通常の歯科医院で行われる一般的な滅菌方法です。蒸気と空気の重量の違いを利用して缶体内の空気除去を行い、滅菌します。
最新設備、向上していく技術
マイクロスコープの使用によって抜歯と診断された歯を保存できる場合があります。できるだけ削らない、神経を取らない、抜かないようにさまざまな材料を用意し対応できるようにしています。やむを得なくそうなった場合においても最前の治療計画をたて不都合がないよう処置します。技術的にも勉強会へ参加し、基礎的な知識の見直しや最新の技術を学ぶようにしております。