虫歯治療
むし歯の治療について
むし歯の進行
むし歯は表面からではなく、内部から進行していくのが特徴です。
歯の表面のエナメル質は非常に硬いため小さな穴は開きますが内部の象牙質という軟らかい部分をむし歯は進行していきます。
むし歯をご自分で確認するとき、白っぽい点から茶色の線、そして黒い穴となっていきます。痛みなど症状が出てくると、大きなむし歯となっていることが多いです。
むし歯の治療方法
中程度(C2)以上のむし歯の治療の際、たいてい麻酔をさせていただいております。できるだけ麻酔なしで治療を希望の方、また、小さなむし歯でも麻酔をした方が安心な方など、その方に合わせて麻酔をするか選択します。最初に麻酔をしないで治療を始めたとしても途中から麻酔を追加することはできますので遠慮なく言ってください。
むし歯の治療方法
初期むし歯の段階ならよく研磨して、フッ素を塗布して経過をみます。
基本的にむし歯は削って取りますが、健康な歯と虫歯の境界が不明瞭な場合、むし歯の部分のみを赤く染めだして、健康な歯の切削を最小限にしています。むし歯の深い部分には裏装材といった痛みを和らげるように歯質を保護する薬を詰めておきます。神経に細菌が感染しているかどうか微妙な場合は、できるだけ神経を保存する3MIX(3種類の抗菌剤)といった方法を行っております。この場合、麻酔がきれた後ズキズキする場合は神経を取った方が良いこともございますのでご了承ください。
ここまでは、白い詰め物や小さな銀歯にして1回~3回で治ります。
完全に神経を取らなければならない時(C3以上)は根の治療となります。根の治療は細菌がなくなるまで薬の交換をいたしますので5回くらいかかります。
綺麗になれば細菌が入らないよう防腐剤のような薬をいれます。神経をとると歯が脆くなるため、補強する土台を立てます。その上から歯を包むような被せ物をしていきます。
無痛治療について
痛みや苦痛を伴うことは誰でも嫌なことで、少しでも和らげるよう努力しております。完全な無痛状態にするためには麻酔をしっかり効かせることが重要です。
しかし、麻酔の嫌いな方もおりますので小さなむし歯の場合は、麻酔を使用しないで痛みが出ないように治療します。大きなむし歯の場合は麻酔が必要となります。
麻酔の痛みの原因 | 痛みを減らす対策 |
---|---|
歯ぐきへの刺激 | 表面麻酔の軟膏を塗布 |
麻酔をする場所 | 痛点の少ない場所、圧力のかからない柔らかい歯ぐき |
注入するスピード | 圧力がかからないように電動の機械でゆっくりと |
針の太さ | 一番細い針を使用 |
麻酔液の温度 | 体温に合わせて保管 |
術者の技術 | 懇切、丁寧に |
麻酔の痛みの原因は歯ぐきへの刺激、麻酔をする場所、注入するスピード、針の太さ麻酔液の温度にあります。痛みが出る原因はわかっていますのでそれを考慮して慎重に麻酔をさせていただいております。
痛みなく麻酔をする際、歯ぐきに表面麻酔といった軟膏を塗って皮膚を鈍感にさせてから麻酔をします。麻酔を入れるスピードは電動式の機械を使用して、圧力が加わりづらく設定されているためストレスなくゆっくりと効かせることができます。
麻酔の針は歯科の中では一番細いものを使用しており、歯ぐきへの刺激が少ない場所に刺入します。麻酔の液も体温に合わせた温度にして保管しているためスムーズに浸透していきます。
これらのことをしっかりすることで無痛治療を行うことができます。精神的な不安や恐怖心のある方は、当院ではできませんが、笑気や、静脈内鎮静法といった麻酔を使用します。
削らないむし歯の治療
ドックベストセメントにより削らない、神経を取らない治療ができるようになりました。無痛治療を望む方にピッタリな治療法です。
利点 | 欠点 |
---|---|
麻酔をしないで良い | 自費治療(5,500円+修復物の費用) |
歯を削る量がわずかで済む | 痛みが強くなっている歯には使用できない |
歯の寿命が延びる | 経過を見る必要がある |
神経を残せる | – |
短時間で治療が終わる | – |
来院回数が少ない | – |
修復物の種類
レジン修復
レジンという強化プラスチックを用いた材料を使用します。かみ合わせの面や前の方の歯に適応となります。白い詰め物なので削る量も少なく、見た目も綺麗に仕上がります。1回で終わるため負担が少ない治療となります。
接着剤は1回のステップで接着すると言われていますが、接着力をより高めるためにEDTA-GMという方法で接着をより確実なものとしております。研磨には目の粗いものから細かいものへと艶を出すように行っています。特に歯と歯の間は粗造になりやすいので時間をかけてよく磨きます。
※奥歯の歯の間や大きなむし歯でレジンを使わない理由は、噛む力に対して接着力が負けて取れてしまうことや、研磨不足によりレジンの面が粗造になってしまうことがあり、その部分からむし歯を作ってしまうことがあるからです。
インレー修復
12%ゴールドが入ったパラジウム合金の銀歯を使用しております。奥歯の歯の間にむし歯ができてしまったら一般的にこの修復方法となります。むし歯を取った後、銀歯が入るように形を整え、型取りとなります。型取りは軟らかい粘土のような材料を使いますので、嘔吐の起きやすい方は事前にお知らせください。
型を取った日から1週間前後に銀歯ができてきます。その間、ゴム状の仮の詰め物が入りますので硬い食べ物、ガムやキャラメルなど粘りのある物は控えてください。外れた時は連絡いただけたらと思います。
銀歯が出来上がって調整するとき、歯の間がきついことや、高さが高いことがあります。何度か調整のため歯に出し入れしますのでしみるなどお痛みがある場合は麻酔をすることもあります。調整が終わり研磨後、細かい削りカスを除去しますので超音波洗浄をします。最後に接着剤でつける時に歯に対して消毒もしますので、申し訳ありませんがしみてしまうことがあります
審美修復
当院では銀歯のような保険診療の他にセラミックやゴールドなどを使用する自費診療も行っております。生体適合性が高く、むし歯になりにくい、また、歯と色調が似ており、材料の劣化もあまり起きないと言われております。興味のある方はご相談ください。
根管治療
大きなむし歯になってしまった場合(C3以上)、歯を溶かした細菌が根の中に侵入していきます。根の中には神経や血液が通っているため少しの細菌が入ったとしても根の先端まで汚れを取り除く必要があります。
細菌を取り終えたら感染しないように防腐剤で密閉します。防腐剤を入れないまま放置してしまうと根の先端に膿がたまり、治療が困難になってしまいますので、しっかり治しましょう。噛みづらい場合は仮歯(1,650円(税込))をお作りいたします。
土台
根の治療をすると歯の内部が空洞になっているため、歯が欠けやすい状態になります。残っている歯の部分は亀裂線ができたり色が灰色に変化します。そのため歯を補強するための土台を作ります。
レジンコア
当院では基本的にこれを使用します。強化プラスチックの樹脂を使用しており、削る量も最小限にできるからです。金属より歯に対する刺激を軽減でき歯の破折を防止します。
ファイバーコア(自費診療)
レジンよりもより強度がアップしたものです。繊維を使用しているため噛んだ時に加わる力を分散するため数年後に痛みが出る可能性が減ります。
シルバー メタルコア
歯茎の中に歯が埋まってしまい、土台と歯茎が接する時に使用します。破折の原因となるため、当院ではほぼ使用していません。
20Kゴールド メタルコア(自費診療)
ゴールドは錆びない性質や金属の中でも柔らかくのびる性質があるため歯に対して適合がよくなじみやすいです。歯茎の出す水分から腐食してしまうのを防止します。
補綴治療(被せ物)
クラウン
奥歯は全部被せる銀歯になります。強度はあるので機能的には問題ないです。犬歯までの前歯は見える部分に白い材料のレジンで覆い、裏の部分は銀色になっております。数年経つと色調に微妙な変化が出てきます。
セラミック(自費診療)
どの歯にも適応でき、銀歯を使いたくない方や、本来の歯と比較してもわからないようにしたい方にお勧めです。裏打ちしている金属にも90%のゴールドが入っているため適合が良いです。
自費診療とは
現在の日本の保険制度は、広範囲の診療をカバーしています。そのためほとんどの診療を保険内で行うことが可能です。しかし、詰め物や被せ物の材質に制限があるため、患者様のご要望に応えられないことがあります。そこで制限なく、より理想的な材質を使用できるのが自費診療です。
Accessアクセス
東京都北区中里2丁目1-4 アジアビル 2F
時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休診 |
14:30~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休診 |
▲:土曜日は18:00まで。日祝休診