顎関節症

顎関節症とは

顎関節部に生じる痛み、雑音、運動障害を伴う疾患の総称です。

あごの関節がずれたり周囲の筋肉が緊張して起こる病気で、軽症を含めると日本人の半数近くが顎関節症の経験があると言われています。

代表的な症状

  • あごが痛む
  • 口が開かない
  • あごを動かすと音が鳴る
  • 頭痛や肩こりがひどい

同じような症状を示すものでも生活習慣や環境によっても異なります。ストレスにより症状が変化するとも言われております。

自己チェック法

  • 口を大きく開いたとき指3本を縦にして入れられますか?
  • 口を大きく開け閉めした時あごの痛みがありますか?
  • 口を大きく開いた時ずれないでまっすく開きますか?
  • 肉、するめ、イカなどの硬い食べ物を食べるとあごや顔が痛みますか?

顎関節症の4つのタイプ

タイプ1:関節円板にずれや変形が起こるタイプの症状

関節円板が元の位置より前方向にずれる場合が多く口を開け閉めするときにカクカク音が鳴ってしまいます。関節円板がずれて激しく変形してしまうと、引っかかりが生じて口が開けられなくなったり痛みが出てきます。

タイプ2:あご周囲の筋肉が緊張し固くなり血液循環が悪くなることでこりが生じて痛みが出てくるタイプの症状

頬やこめかみに痛みが起き、関節円板の症状と同時に起こることがあります。

タイプ3:顎関節を覆っている靭帯などの繊維組織に負担がかかり、捻挫のような症状を起こすタイプの症状

カクカクという音がせずにあごを動かしたときに強い痛みを伴うことがあります。

タイプ4:顎関節が凸凹した形に変形し、炎症や痛みが出るタイプの症状

顎関節に強い負担を繰り返しかけてしまったり、長時間続けていると変形してしまうことがあります。頻度としてはまれな症状です。

顎関節症の治療法

顎関節の症状は時間とともに良くなることが多いです。

歯科医師の指導のもと患者さん自身が行うリハビリが効果的です。上下の歯が常に接触している癖を治したり、筋肉の緊張によりあごの位置がずれてかみ合わせが悪くなった場合筋肉をほぐすマッサージをしたり、あごの体操をすることでかみ合わせを調整しなくても改善していきます。

症状が出た最初の段階では悪習癖や生活習慣の改善、リハビリを行い、癖を治したり、あごのずれやかみ合わせの経過を見るためにマウスピースを使用して調整を行います。

すぐにかみ合わせの調整をしてしまうと後戻りがきかなくなるためよっぽどのことがない限りは天然歯のかみ合わせの調整はしません。

不適合な被せ物が入っている場合は診断のもと、仮歯を作製しかみ合わせを整えながら顎関節の症状の経過を見ます。落ち着いてきたところで最終的な被せ物を入れます。

治療の流れ

  1. 診査、診断
  2. リハビリ、マッサージ
  3. かみ合わせチェック
  4. マウスピースの作製
  5. マウスピースの調整
  6. 1~3か月間経過観察

顎関節症の治療費

  • 保険適応
  • 初診 診査、診断、レントゲン撮影 保険治療:約3,850円
  • マウスピース代  保険治療:約3,500円

Accessアクセス

東京都北区中里2丁目1-4 アジアビル 2F

時 間 日/祝
10:00~13:00 休診
14:30~20:00 休診

▲:土曜日は18:00まで。日祝休診