40代男性 奥歯の歯の間のむし歯の治療でジルコニアを用いた症例
2023.07
治療前
1番奥の歯との間にむし歯があります。 詰め物の境界も隙間が認められます。
治療後
治療後はジルコニアインレーという詰め物をして完成しました。
初めのご相談内容 | 白いもので再治療の少ない材料は何があるか、ご相談を受けました。 |
---|---|
カウンセリング | 左上の1番奥の歯の間にむし歯があります。昔、噛み合わせの部分に白い充填物で治療した跡があります。 歯ぎしりがあるとのことで、充填物との境界にこすれている跡が認められます。 |
行ったご提案・治療内容 | 白い材料には保険治療のコンポジットレジンという強化プラスティック、自費治療のハイブリットセラミック、セラミック、ジルコニアがあります。 それぞれ特徴があり、再治療の少なさで言えば、汚れの付着が少ないセラミック、ジルコニア、透明感を出せるのがセラミック、割れにくさで言えばジルコニアとなります。 歯ぎしりもあるとのことで、再治療が少なく割れにくいジルコニアを選択いたしました。 |
治療期間 | 2週間・2回 |
おおよその費用 | 60,500円(税込) |
術後の経過・現在の様子 | 症状なく経過良好です。 |
治療のリスクについて | 歯の間にむし歯ができてしまうと、歯の間に食べ物が詰まりやすくなります。 それを改善するために型取りをして、歯と歯の間の接触点をきつくすることで解消します。 詰め物がはまる形を形成しますので、治療後しみることがあります。 一時的なしみとなりますが、数カ月継続する可能性があり、その場合はしみ止めの処置をさせていただきます。 |
クリニックより | 奥歯の歯の間のむし歯は、視野が狭く操作が難しいことから、型を取って詰め物で治すことが多いです。 削る量をできるだけ少なくするためにはコンポジットレジンを使用することがありますが、技術的な問題でフロスの引っかかりや充填不良を起こしたり、かんだ時にかけてしまうこともあります。 どの材料にも利点・欠点がありますので、担当歯科医師とよくご相談の上、選択していただけたらと思います。 |
治療前詳細
1番奥の歯と歯の間にむし歯があります。歯ぎしりにより詰め物との境界に隙間が出てきております。
治療中詳細
むし歯を除去し詰め物が入る形に形成しました。内面にはレジンコーティングをして歯質を保護し、接着しやすい形態としました。
治療後詳細
ジルコニアインレーをセットしたところです。歯と歯の間のコンタクトがしっかり接触していることで、食べ物が詰まらないようになっています。ジルコニアは若干、色調は白くなりますが、歯ぎしりに対応できるよう割れにくい材料となります。