症例紹介 ~インプラント治療のまとめ~

こんにちは、きたはら駒込歯科です。
今回は、これまでにもお伝えしてきたインプラント治療についてのまとめと、当院におけるインプラント治療の症例をご紹介します。

インプラント治療とは

むし歯や歯周病、外傷などの何かしらの要因で歯を失った時に、その場所の歯を補うための治療方法をインプラントといいます。歯を失った場所の顎の骨にねじのような形態の人工歯根(インプラント体)を埋入し、その上から人工歯を被せます。

インプラントは、顎の骨に埋め込む人工歯根(インプラント体)、人工歯根と上部構造を連結する土台となる支台部(アバットメント)、歯冠の代わりとなる人工歯(上部構造)から構成されています。インプラント体やアバットメントの材料には、純チタンもしくはチタン合金が用いられます。チタンは人工関節など歯科以外の医療分野においても幅広く使用される、体に優しい材料です。生体親和性に優れており、骨と直接強く結合する性質をもっています。また、金属アレルギーが起きにくく、安心してご使用いただける素材です。

インプラント治療の特徴とメリット

歯を失った時の治療方法にはインプラントのほかにブリッジや入れ歯がありますが、それらの治療方法にはない様々なメリットがあります。

  • インプラントの人工歯(上部構造)は、セラミックやジルコニアなどの素材でつくられているため、もともとのご自身の歯と同様の色調を再現できます。
  • インプラントの人工歯根(インプラント体)は顎の骨に直接埋め込まれているためしっかりと固定されており、天然歯と同じような感覚でしっかりと噛むことができます。
  • インプラントの治療のために周りの歯を削ったり、何か負担をかけるようなことはないため、残っている歯を守ることができます。

インプラント治療のリスクと副作用

その一方、インプラント治療には次に挙げるようなリスクや副作用もあります。

  • 全身の健康状態、顎の骨の密度や厚みによって治療の難易度が変わります。顎の骨の状態がよくないと、安全にインプラント手術を行うことが難しくなるため、予め骨を増やす治療をしたり、医科での全身管理が必要になることもあります。
  • メンテナンスを怠るとインプラント周囲の粘膜が炎症を起こすインプラント周囲炎を発症し、歯周病のような症状が出ます。毎日の丁寧な歯磨きと、定期的なメンテナンスを徹底していただく必要があります。
  • 噛み合わせが強い方は、アバットメント(連結部分)が緩んだり折れたりすることがあります。もしアバットメントが破損して被せ物がとれてしまった場合は、被せ物は破棄せずにお持ちください。新しいアバットメントに交換した上で、もう一度被せ物を戻すことができます。

当院におけるインプラント症例のご紹介

年齢 60代
性別 男性
治療内容 右上第二大臼歯のインプラント
治療期間 6ヶ月
通院回数 6回
費用
CT撮影、診査、診断 22,000円
インプラント埋入手術 264,000円
土台(アバットメント) 60,500円
セラミッククラウン 132,000円
合計 478,500円

口腔内写真
こちらの写真は、当院に通われている60代男性の患者様の口腔内写真です。右上の第二大臼歯(一番奥の歯)が欠損しています。

口腔内写真
欠損している箇所に対し、インプラント治療を行いました。上部構造はセラミックで作製したため、透明感のある自然な仕上がりになっています。

歯科治療において、何を重視するかは患者様によりそれぞれです。治療費や治療期間、見た目、治療の持続性など、様々な視点から検討して、納得のいく選択をしていただく必要があります。インプラント治療にもリスクや副作用がありますが、天然歯と同様の見た目で天然歯と同じようにしっかりと噛めるということは、それらよりもメリットが上回る治療法であると私たちは考えています。

当院では、治療経験の豊富なスタッフと歯科医師が、最新の機器も駆使しながら治療を担当いたします。歯を失った後の治療にお悩みの方も、まずはお気軽にご相談ください。

記事の著者:院長 北原 充志

院長 北原充志

私が歯科医師になろうと思ったきっかけは、両親がともに歯が悪く、苦労していたことでした。「自分が治療しておいしく食事ができるようにしよう」と考え、今ではその夢を叶えることができました。

お口は食べるだけでなく、健康にも重要な役割を担う場所。美しい歯と健康なお口でいるお手伝いをするため、研さんに励んでいます。私達にとって、家族同然の存在でもある患者さまたちの歯を長く残すため、お気軽に検診にご来院いただければ嬉しいです。