予防歯科の豆知識!歯周病予防に役立つ食品とNG食品とは?

  • ホーム
  • blog
  • 予防歯科の豆知識!歯周病予防に役立つ食品とNG食品とは?

こんにちは、きたはら駒込歯科です。

歯周病は人が歯を失う原因の多くを占めており、自分の歯を失ってしまうと、食事を心から楽しむことも難しくなります。歯周病からしっかり歯を守るためにも毎日の食事のメニューを工夫していきましょう。

今回の記事では、歯周病予防に役立つ食品とNG食品について解説していきます。

■歯周病予防に役立つおすすめの食事

*唾液量を増やすよく噛んで食べる食材

歯周病の予防には、殺菌と抗菌パワーがあり、唾液を増やせる噛み応えのある食品を摂取するのがおすすめです。具体例としてあげられるのは、食物繊維たっぷりの野菜や果物です。近頃はやわらかい食品も多く、噛む力が減退しつつあるといわれており好む方が多いですが、唾液を増やしてお口の中を清潔に保つためにも噛み応えのある食品を積極的に選ぶようにしましょう。

【歯周病予防におすすめの食材】

にんじん、小松菜、キャベツ、ブロッコリー、じゃがいも
豆類
キノコ類
りんご、みかん

*抵抗力を高めるビタミンを含む食材

歯周病予防には、歯周病の原因菌に感染しないためにも細菌から守るための抵抗力を高めることも大切です。抗酸化パワーで体を守り、若々しく保つ3大ビタミンを積極的に摂りましょう。

【3大ビタミン】

ビタミンA(βカロテン)
ビタミンC
ビタミンE

これらの3大ビタミンは頭文字をとって「ビタミンACE(エース)」とも呼ばれています。名称はまるで正義のヒーローのようですが、それだけの活躍が期待できるビタミンというわけです。歯周病だけでなく、お口の中や体のさまざまな病気の予防や改善のために必要不可欠な栄養素です。

【3大ビタミンを含むおすすめの食材】

ビタミンA(βカロテン):にんじん、ほうれん草、ピーマン、緑黄色野菜 など
ビタミンC:ピーマン、ブロッコリー、トマト、小松菜、ほうれん草、にんじん、じゃがいも、いちご、柿 など
ビタミンE:大豆製品、ナッツ類、うなぎ、かぼちゃ、アボカド など

ビタミンを摂取するときは、食べ方も大切です。ビタミンA(βカロテン)の吸収力を高めるためには、油と一緒に摂るのが良いでしょう。例えば緑黄色野菜やほうれん草はビタミンEが多いオリーブオイルでサッと炒めると効果的ですし、トマトは冷やしてサラダにし、ナッツやドレッシングをかけて食べるのがおすすめです。

ビタミンCは熱に弱いため、栄養を逃さないためには熱を加えずに食べられる、生野菜サラダやカットフルーツがおすすめです。

■歯周病予防にはNGな食品

歯周病を予防するために避けた方が良い食べ物は大きく分けて下記のような特徴があります。

  • ・歯周病菌を増殖させる食べ物
  • ・免疫力を抑えてしまう食べ物
  • ・炎症を悪化させてしまう食べ物

具体的にどんな食べ物があるのか見てみましょう。

・歯周病菌を増殖させる食べ物

歯周病の原因は、主に食べ残しや磨き残しによるプラーク(歯垢)です。プラークを作りやすい食べ物は歯周病菌を増殖させやすいので、避けておくのが望ましいでしょう。柔らかくねばねばしているものや糖を多く含むものには要注意です。そういった食品を摂取した後は、食後にすぐ歯を磨いたり、水ですすぐなどの習慣を身につけましょう。

【主な食品】
チョコレート
パン
クッキー

清涼飲料水

・免疫力を下げる食べ物

免疫力を下げてしまうという食べ物はありませんが、バランスの悪い食事を摂っていると免疫力を抑えてしまうことになります。免疫力を上げられるようバランスのとれた食事をすることが大切です。

【主な食品】
カップラーメン
冷凍食品

加工食品ばかりを食べていると、1日3食を規則正しく摂取せず、だらだらと間食を続けてしまうこともあります。免疫力が低くなってしまう原因になるので、規則正しい食生活と適切な睡眠時間の確保を意識しましょう。

・炎症を悪化させてしまう食べ物

歯周病は、歯茎の炎症から始まる病気です。お口の中は刺激には強くできているのである程度は対応できるようになっており、ほんの少しの炎症では痛みはほぼありません。歯周病は静かな病気=サイレントディジーズとも呼ばれていて、自覚症状がなく進行していくことがほとんどです。炎症がひどくなっても痛みはほとんど感じませんが、お口の中に刺激を与えるような熱いものや辛いものはできるだけ避けた方が良いでしょう。

■まとめ

歯周病を予防するためにも、規則正しい生活やバランスのとれた食事はとても大切です。それにくわえ、日々の丁寧なケアと歯科医院での定期検診やクリーニングも重要ですよ。

記事の著者:院長 北原 充志

院長 北原充志

私が歯科医師になろうと思ったきっかけは、両親がともに歯が悪く、苦労していたことでした。「自分が治療しておいしく食事ができるようにしよう」と考え、今ではその夢を叶えることができました。

お口は食べるだけでなく、健康にも重要な役割を担う場所。美しい歯と健康なお口でいるお手伝いをするため、研さんに励んでいます。私達にとって、家族同然の存在でもある患者さまたちの歯を長く残すため、お気軽に検診にご来院いただければ嬉しいです。