blog ホーム blog 2018.04.12 blog 「Digitalを経験で活かす次世代へのアプローチ」 H30.3.3 K2勉強会 Dr遠山 「Digitalを経験で活かす次世代へのアプローチ」 本日は ①咬合とクラウンカントゥアの付与 ②ジルコニアの選択理由 ③口腔内スキャナーの臨床 をお題として... 続きを読む 2018.02.09 blog H30.1.20 King臨床研修会、改め、K2臨床研究会 顧問Dr北原 信也 ノブデンタルオフィスで行われている勉強会に行ってまいりました。 今年度から技工士の桑田 正博先生の勉強会であるKIM(Kuwata Institute Millennium)に所... 続きを読む 2017.12.01 blog 「Share the Goal for Smile~審美修復治療を成功に導くコミュニケーションと実際~」 H29.11.25 Dr西山 英史 「Share the Goal for Smile~審美修復治療を成功に導くコミュニケーションと実際~」 Kingの勉強会にて西山先生に講演していただきました。 ... 続きを読む 2017.11.29 blog H29.10.29 ほんだ式口臭治療関東ブロック研修会 H29.10.29 ほんだ式口臭治療関東ブロック研修会 今回は今まで使用していた「ペリセラ」という歯周病に効果のある洗口液と歯磨き粉が販売中止となり、新しく「プロペリ」という洗口液に変わって販売するこ... 続きを読む 2017.10.16 blog デンツプライシロナ主催の土屋賢司先生の講演に行ってまいりました。 H29.10.1 Digital Solution Seminar Dr土屋 賢司 The Harmony with Esthetics and Function by New Digital So... 続きを読む 2017.09.30 blog King臨床研究会 ケースプレゼンテーション H29.9.30 King臨床研究会 ケースプレゼンテーション 今回はメンバーの相談ケースとして症例検討をいたしました。 治療計画、診査診断をしっかりと行い、治療の道筋を立てていきます。 すべての... 続きを読む 2017.09.11 blog H29.9.11 Dr橋爪 英樹による最先端根管治療(根の治療) 根の治療をしている歯は歯冠や歯根の破折を起こしやすくなります。 神経がないため栄養分が歯に行きわたらず脆弱になる他に、根の中を触るということは 歯を削ることになるため残った歯質が薄くなり、... 続きを読む 2017.06.10 blog H29.5.20 デジタルデンティストリーの始まり スタディーグループ Kingでの勉強会に行ってまいりました。 以前、GCという歯科のメーカーよりプランメカというセラミックを自分の医院で作製で機械を紹介していただきました。 1日ですべての治療が終え... 続きを読む 2017.04.01 blog H29.3.19 「アメリカ歯周治療の最前線に学ぶ」 アメリカボード認定歯周病専門医 Dr.Seiko Min 南カルフォルニア大学歯学部(USC)歯周病科勤務 アメリカでの歯周病治療の実際を学んでまいりました。 アメリカでの歯肉退縮率は58%。 知... 続きを読む 2017.01.30 blog H29.1.21 TEAM TOKYO ノブレストラティブデンタルオフィス H29.1.21 TEAM TOKYO ノブレストラティブデンタルオフィス 北原 信也先生 「デジタルデンティストリーの現状」 新年、第一回目の勉強会がありました。 歯科業界ではコンピュータを用... 続きを読む « 1 … 3 4 5 6 7 »